![]() この日は、息子さんの中学校の入学式で、クリニックに立ち寄ったとこを写真に収めました。 二人とも本当にいい笑顔です! このまま のびのびと育ってほしいものです。(二人とも?) 掛田さんもパッと見ると、女高生でも十分通用すると思いますが???もう看護学生の頃からたつおクリニックに働きにきてくれていて、当年とってウン才の素晴らしい看護師さんです。 話が変わりますが、最近某中学校で「将来の進路」という題で話をしてきましたが、その時私自身の学生時代の写真を持っていき公開したところ好評を博した?のでこのブログにも公開します。 (中学時代) ![]() 前列左端が私です。 ![]() そして格好をつけているのでしょう、猫背で写真機を睨みつけています。 今見ると笑ってしまいますが、私にとって古き良き時代です。 (高校時代) ![]() 自分で言うのもなんですが、中学時代とうって変わって品のある顔をしています。もちろん野球部でした。 (大学時代) ![]() 大学でも野球部で、一番前で偉そうにしています。 ![]() こんなヘアスタイル時期もありました(笑) これが本当の ”若毛のいたり” です。 ” 若毛のたたり” という人もいます。 ![]() ひと目で解ると思いますが、前の方にいる一番品の悪いのが私です。 ![]() ちょっと医者らしい顔をしているかな? 我々の若いころは多少ハメをはずしても許してもらえる「古き良き時代」だったと思います。 学校の先生も本気で殴ってくれ、真剣にぶつかってきてくれたような気がします。 今では先生も子供に遠慮し、場合によっては親もちゃんと子供を叱ることができないようです。 子供たちに聞いてみましたが殆どの子が学習塾に通っており、家に帰って暗くなってクタクタになるまで外でみんなと遊ぶなんてこともないようです。 こんな子供たちに私は5つのことを言いました。 ①今の時期、勉強は程程に(今の時期じゃないとできないことは勉強以外にも沢山ある) ②自分に自信があったら塾に行かずに真剣に学校の授業を聞け。 ③友達は大事にしろ。一生の財産になる。 ③職業に上下はない。 ④勉強も含め、やる時は死にもの狂いでやれ。 ⑤反省は必要だが、後悔するな。 みんな真剣に聞いてくれ、後日生徒1人1人から手紙をいただきました。 みんな大きい夢を持って、大きく育って欲しいと思います。 掛田君 がんばれ! お母さんのことを頼むぞ。 #
by tatsuo_clinic
| 2010-04-13 02:52
| 今日の出来事
恒例の焼肉パーティーが5月16日(日)に決定!
以下のような往復はがきがたつおクリニック入院患者さんの皆様の手許に届くと思います。 ご本人以外、ご家族 友人 皆さん誘い合って多数の参加を職員一同お待ちしています。 なお、万が一何かの手違いで案内が届かなかった場合、お手数ですが、クリニックの方にご一報ください。 ![]() 昨年は150人強の参加者で賑わいました ![]() ケン太さんの焼肉以外に、毎年「リゾートレストラン シカン」のスマターの堀岡さんから肉の差し入れがあります ![]() 恒例の餅つき ![]() 大人気のみたらし団子 ![]() その他 かき揚げ、刺身、ジェラートサンタのアイス、等々 更に新しいアイテムも考えています。 乞う ご期待! #
by tatsuo_clinic
| 2010-04-07 16:27
| バーベキュー
![]() 例によって(院長の特権)私は特製のひな祭りちらし寿司を作っていただきました。 こうゆう手作りの食事を見ると心がなごみ、安らぎを得ることができます。 今 自動車業界ではT社がリコール問題で取り立たされていますが、世の中 いたるところに「合理性」を追求するあまり、「人間性」を置き去りにした弊害が見え隠れしている気がしてなりません。 「人間性」のない医療だけはしたくないものです。 「非合理性」 「ムダ」 「遊び」 「ローテク」 「アナログ」 万歳! 厨房さん、ごちそう様! #
by tatsuo_clinic
| 2010-03-04 01:20
| 今日の出来事
我々にとってたいへん嬉しくて素敵なプレゼントを入院患者さんからいただきました。
下の写真が実物です、原文通り抜粋します。 ![]() 白い妖精は優しい 母が幼子に語りかけるような 優しさがある 白い妖精は明るい ベッドに臥し沈みがちな心を 明けてくれる 白い妖精には活気がある きびきびとよく働く 自分も早くあのように活気に動きたい 白い妖精には似たところがある なんだろう … そうだ 院長先生そのものだ 優しさ、明るさ、活気、ほか 院長先生と同じものを 毎日の仕事の中に見られる 白い妖精さん ありがとう 今日は元気になって巣立つ日だ ありがとう 妖精さん 2010-1月 お世話になった患者が見たまま、感じたままを記す。 (以上 原文通り抜粋) ありがとう 増本暢巳さん。 素晴らしいプレゼントありがとうございました。 明日から さらにいい医療めざして 職員一同がんばっていきたいと思います。 #
by tatsuo_clinic
| 2010-01-23 13:03
| 今日の出来事
![]() それでも厨房スタッフはお正月を家に帰れなくてクリニックで過ごす患者さんのために心のこもった料理を作ってくれました。 大晦日のちらし寿司です。 ![]() こういった料理を私がいちいち指示するわけではなく、私の気持ちを汲み取って自主的に作ってくれます。 本当に素晴らしい厨房スタッフです。 最新の機器を整備したり、最先端の医療技術を提供することもとても大事なことですが、こういった「何気ない思いやり」こそが医療の原点であり、絶対に忘れてはならないことだと胆に銘じていきたいと思っています。 厨房さん ごくろうさま! そして今年のお正月と言えば、絶対に紹介しておきたい人物がいます。 は~い 真打登場! ![]() ※補足:ちなみに 真打と信一を洒落たつもりです(汗) 菊田先生は仙台で「きくた肛門科」をご開業されており、肛門科ではたいへん高名なドクターで、学会でも理事の重責を果たされておられる重鎮です。 そんな「お偉い」先生に私の留守をお願いしたわけですが、気さくで職員からも「本当に いい先生だった」と大好評でした。 菊ちゃん ありがとう! 彼は私より確か1才先輩にあたるわけですが、20年以上前に、私が怖いもの知らずで生意気な発言をしていた頃(今でも多少そのけはありますが…)大阪の研究会で出会い、意気投合し?以降懇意にさせてもらっています。 私から見て彼の素晴らしいところは、肛門科医としての腕は勿論のことですが、肛門科のドクターは偏った性格の御仁が多い中 (あまり大きな声では言えませんが) 素晴らしいバランス感覚を備えた常識人であることです。 そして阪神タイガースをこよなく愛し、また落語にも精通 (確か 立川談誌師匠の後援もされているとか)、所謂趣味人の面も持ち合わせておられる愛すべき人物です。 こういった 素晴らしい人物に日本の肛門科の中心的存在(今でもそうですが)になっていただきたいと私は密かに思っていますが、本当にありがとうございました。 まだまだ紹介したいことは山ほどありますが、今回のところはこのあたりで、お後が宜しいようで。 #
by tatsuo_clinic
| 2010-01-16 08:18
| 今日の出来事
これが噂の福砂屋のカステラです!
![]() 写真ではなんの変哲もないカステラですが、あの福砂屋謹製のカステラです。 普段はカステラをあまり口にすることはありませんが、久しぶりに食してビックリ! 美味しい! 味が濃いというか、たっぷりと上質の卵と砂糖の味。 一言で言うと上等な味。 このカステラは看護師の伊藤さんがお正月に長崎に里帰りした際のお土産で買ってきていただきました。 実はこの福砂屋の存在を少し前まで知りませんでした。 長崎出身の伊藤さんがしきりに「カステラは福砂屋に限る」と口にしていたので、いつかは食べてみたいと思っていましたが、今回念やっと願が叶いました。 伊藤さんありがとう! ということで、ちょっと伊藤さんの紹介を。 ![]() まさに「日本のおっかさん」で、患者さんからも信頼され、院長の私からも信頼できる素敵な看護師さんです。 私の気持ちを察してくれて、さりげなく手を差し伸べてくれる思いやりがあり、私にはなくてはならない存在です(伊藤さん お世辞じゃなくて本音だからね)。 そして 「いったい何年生きてきたんだ」 とビックリするくらい本当に物知り! 特に冠婚葬祭ものに関しては 正に生き字引! ただ血液型の話になると「私は典型的でなく、端っこの方」とトーンダウンする可愛いい女性です。 いずれにせよ たつおクリニックには今後ともなくてはならない存在です。 長崎出身ですので、同郷のかたは気軽に声をかけてみてください。 #
by tatsuo_clinic
| 2010-01-09 18:06
| 今日の出来事
#
by tatsuo_clinic
| 2010-01-01 11:48
| ごあいさつ
話が前後しますが、職員旅行第3班をアップします。
今年は職員旅行に韓国に行ってきましたが、事情で海外に行けない職員のために、10月22日に日帰りで横浜の中華街に行ってきました。 ![]() さすがに主婦は家の仕事が忙しい?のか朝は苦手のようです。 車中から富士山がきれいに見えました。 ![]() 以前に 「たつおクリニック」に勤めていて、現在は横浜の病院に勤めている新川さん(私は職員の名前を旧姓で呼びます)も来てくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() じゃじゃ~ん! 梅欄特製焼きそば ![]() 中を割ると美味しい餡がでてきます。 これは本当に美味しい! 私は学会で10年ぐらい前?にきた時に初めて食べて美味しいと思いましたが、今では六本木にも姉妹店をだす有名店になったようです。 ![]() ![]() これで3班に分かれて行った職員旅行は終了です。 なかなか入院患者さんを持つクリニックの性格上、まとまって旅行することは難しいですが、私自身、職員さんと仕事を離れおつきあいできてよかったと思います。 また、職員さん同士の理解も深まったことと思います。 患者さんは勿論のこと、職員も、或いは、このクリニックに関わるすべての人たちが 「幸せになれる」 そんなクリニックにしていきたいと思っています。 #
by tatsuo_clinic
| 2009-12-27 11:56
| 今日の出来事
![]() ![]() 今年は看護師の林さんがその大役を担いました。 ![]() 口当たりが軽く、美味です。 そして私自らナイフで切り分けます。 ![]() チキンと、海の幸のクリームシチュー、タコの酢の物です。 ![]() ![]() ![]() ![]() メリー クリスマス! 厨房さん、ご苦労さま。 #
by tatsuo_clinic
| 2009-12-26 01:00
| 今日の出来事
![]() ![]() 職員も短時間の講習を受け、ご一緒させていただきました。 私は何とぶっつけ本番でした。 ![]() 最初は口では「いやだ いやだ」と言っていましたが、いざ本番になったら嬉しそうな顔のこと! 一度洒落でコスプレ診療やってみるかな(笑) カワユ~イ!!! ![]() 持ち帰り 禁です。 看護師 I さんの一言。 〇ンサロ「たつお」 ![]() ![]() ![]() カツラをとって(ツルピカ)松山千春を熱唱! みんな その迫力に圧倒されました。 ![]() ![]() ![]() 宴会でオカミさんに挨拶までしていただきましたが、美味しい料理ありがとうございました。 ![]() 本当に沢山の出席ありがとうございました。 こういったセレモニーをエネルギーにして、更なる飛躍をしていきたいと思います。 一人でも多くの笑顔のために! (番外) ![]() みなさん 本当に ご苦労様でした。 #
by tatsuo_clinic
| 2009-12-18 22:47
| 忘年会
|
カテゴリ
以前の記事
2015年 01月 2014年 01月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 08月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 05月 2006年 12月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||