つい2週間ほど前に、NHKの番組制作担当なる人物から電話がありました。
私が手術中だったため、話半分で聞いてしまったのですが、どうやら番組の中で痔のコーナーを放映するにあたって私に協力して欲しいとの旨。 TV、ラジオ、学会、研究会 等々で数々の問題発言をしてきた前科者の私に天下のNHKからの出演依頼とはどうしたものか、、、よく聞いてみると私ではなく、痔の手術患者さんの話を聞きたいとのこと。(なーんだ!) それも放映は約3週間後とのこと。 事情が掴めずにとりあえず豊橋で打ち合わせ。(何にでも首を突っ込むことが好きな面々が多いので) 当日はたつお苦楽部の世話人さんたち(患者さんの会の代表)等々合わせて10名ほどが集まり、打ち合わせそっちのけで得意の宴会気分。(下写真:前列右から2番目がNHKの渡辺氏) ![]() とりあえず解った事情はこうだ。 NHK総合TVで月~金の16:50~18:00に放映されている「ゆうどきネットワーク」 (http://www.nhk.or.jp/shutoken/yuudoki/) のなかで 「夏の痔にご用心」 というテーマでレポート番組を制作中とのこと。 困ったことは、診察等殆どの場面は都内で収録が済んだが、患者さんへのインタビューだけがままならない。(早い話がテレビに顔出ししてくれる患者さんがいない) そこで私の出番となったらしい。 「豊橋に行けば、発言させると問題が多いが、腕が立って???不思議と患者さんからの信頼が厚い変わり者の肛門科医いるぞ」なんて話になったのかも、、、 集まった連中は全員二つ返事で「TVでの顔出しOK」。 これには、NHK渡辺氏も驚愕気味。 「うちの患者さんはいい意味で出たがり屋が多いよ。必要ならもっと集めるよ」 ということで、0時を回り閉店時間となったところでお開き。 東京からご苦労さま。 収録風景は次回のブログで(つづく) #
by tatsuo_clinic
| 2011-08-21 00:27
| 今日の出来事
![]() 何を隠そう今回初めてバイクを購入したそうです。 白くてカッコいいバイクです。 雨の日以外はバイク通勤なんて、エコでいいですね。 ちょっとここで林さんの紹介を。 2年前に新卒で当クリニックに入職されました。 新卒?と思われるかも知れませんが、実は彼女の場合医療以外の仕事をされていましたが、一念勃起、、、じゃなかった一念発起して看護学校に通い、見事看護師の試験に合格しうちに来てくれました。 彼女の魅力の一端はユニークな行動力にあります。 今回のようにバイクを買ったり、殺陣を習ったり、自分一人でどこにでも行きたいとこに行っちゃう、、、羨ましい性格です。 ケーキやパン作りが好きで、時々職場にも家で焼いたものを持ってきてくれます。 マイペースで人生をエンジョイしているように見えます。 ![]() 右が娘さん、真ん中がお孫さんです。 私は普段彼女のことを「バーサン」と呼びます。 どうも彼女は「おばあちゃん」と呼ばれることに抵抗があるようですが、私はその若さで敢て「おばあちゃん」と言われることにカッコ良さを感じるのですが、、、 仕事の方はやっと色んなことに慣れてきて、また社会人を経験しているだけあって、そつがない対応ができるようです。 このまま何となく流れていくか、更なる精進をして一皮も二皮もむけていくかは、これからにかかっていると思います。(これからが重要な岐路だと私は思います。) 「人の命を預かっている」という意識を常にもって、看護師として、人間として留まることなく成長を続けて欲しいものです。 ここで皆で「ハイチーズ!」 子供を中心にしてみんな素敵な笑顔です。 ![]() バーサン 頑張れ! #
by tatsuo_clinic
| 2011-08-15 02:12
| その他
![]() 手がかかっているだけではなくて愛情がこもっています。 たまたま食堂に居合わせた患者さんがわざわざ近くまで見にて感心していました。 ![]() 毎度の事ながら、厨房スタッフの美味しいものを作って患者さんに喜んでもらおうという熱意に頭が下がります。 患者さんの笑顔が我々の勲章です! #
by tatsuo_clinic
| 2011-03-04 15:00
| 今日の出来事
![]() 患者さんの忘年会で、総勢150名を越す賑わいでした。 会場は昨年と同じ「高千穂」でした。 ゲストはベンザブロックのTVCFでお馴染み(歌)の「石塚まみ」さんにきていただきました。 ミニライブをやっていただき、あとは一緒に遊んでいただきました。 ![]() ![]() ![]() 写真左:ミニライブ 中:私と石塚さんのデュエット 右:私がドッキリで石塚さんの曲をピアノで弾く(石塚さん 感動にのあまり涙!) ![]() 看護師さんたちのよる歌と踊り(石塚さんがピアノで参加) 艶やかです! ![]() ![]() ![]() 明日からの「いい医療」に向けてのモチベーションにしたいと思います。 さて2011年はたつおクリニック20周年です。 次回は会場にホテルアソシアを予定し、ゲストも検討中です。 多数の参加をお待ちしております。 乞う ご期待! #
by tatsuo_clinic
| 2011-02-15 16:25
| 忘年会
![]() そして恒例行事として私と職員(新人さん)がサンタクロースのいでたちでみんなににケーキを配ります。 ケーキカットは外科医の私の役目です。 どうですか、手馴れたものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() フランス料理がでたり、すごいご馳走がでる医療機関もあるようですが私の趣味ではありません。 あくまで家庭料理の延長で、温かい手をかけた季節のもてなしができればと思います。 患者さんの笑顔が私の勲章です! #
by tatsuo_clinic
| 2011-02-14 16:37
| 今日の出来事
![]() 自画自賛ですが本当に美味しいです!たつおクリニックの食事は。 そして心がこもってます! ![]() 私の自慢の職員です。 院長の私も、行事ごとに楽しみにしていますが、本当に頭が下がります。 ただ一つ残念なことは、入院するか職員にならないと食べれないことです! #
by tatsuo_clinic
| 2011-02-13 12:24
| 今日の出来事
![]() が!心機一転、また書き始めます。 昨年分の忘年会等を思い出しながら順次アップしていく予定です。 とりあえず、「明けまして おめでとうございます。」 左の写真は今年の年賀状ですが、毎年 永田修氏にデザインを依頼しています。 20年来、年賀状はもとより「焼肉パーティー」や「たつお苦楽部忘年会」の案内状も氏に創ってもらっています。 私の好みも熟知してもらっており、黙っていても満足のいく出来映えの仕事をしていただいています。 毎年、ただのデザインではなく、もらった人が「なるほど!」と笑えるような仕掛けがあるのですが、今年は秀逸です。 種明かしは「徒然日記」の方に掲載しますので、是非ご覧ください。 #
by tatsuo_clinic
| 2011-01-05 02:37
| ごあいさつ
![]() 何でも、お祭りで相撲をとって肩を負傷したとのことです。 昨日「元気の素」をもって見舞いに行ってきました。 私は男性のお見舞いには「エ〇雑誌」と「お酒」と決めています。 早くシャバが恋しくなって元気に退院できるよいうにとの”ささやかな”心遣い???からです。 写真のように顔?の艶もよく元気そうで安心しました。 早く元気になって飲み会でもしましょう。 PS 昨日のお土産が効いたのか 早速本人から本日無事退院できた旨の連絡をいただきました。 #
by tatsuo_clinic
| 2010-07-23 14:01
| 今日の出来事
![]() 差出人は、先日まで入院されていたドイツ人のシャインさんでした。 ここ最近、入院患者さんも国際色豊かで、ドイツ フィリピン 中国と、まさに万博状態です。 そして、我々の心配をよそに、外国人のみなさんは食事を始め日本の生活習慣にも戸惑いを見せることなく、「たつおクリニック」のスタイルにも馴染み、入院生活をエンジョイして帰られるようです。 ![]() 入院中は、例によって「インチキ英語」で冗談を言い合いましたが、母国に戻られてからも、こうしてたどたどしい日本語ですが便りをいただき、自分たちの医療が海外の人にも”チョッピリ”認められたような気がして嬉しい気持ちになりました。 また一つ私の宝物が増えました! シャインさん、また日本に来る機会があれば是非「たつおクリニック」に遊びに来てください。 来ないと ”ドツイ”たるぞ~ (今回は吉本風にまとめてみました) お元気で! いつまでも ”輝きつづけて” いてください。 PS 最近、機能追及の便利な「メール」に慣れてしまって(毒されて?)いましたが、手書きのハガキに感銘を受け、再認識しました。 世の中が進化している一方で「何か大切なもの」が失われていく… 考えなければいけません! #
by tatsuo_clinic
| 2010-06-18 22:08
| 今日の出来事
5月16日(日) 日本晴れののもとで、180名の参加者が集いました。
![]() ![]() 毎年見かける焼きそば名人の「惣九郎さん」です。 誰かが略して「ソーローさん」と呼んでいましたが、本人だけが否定していました。 「拙者 惣九郎で候!」 ![]() ![]() 炎の舞い等 スマター堀岡さんならではのパフォーマンスで我々の目も楽しませてくれました。 ![]() 今年は自然薯のアイスを持ってきていただきました。 ![]() 介助はお手の物の看護師の鈴木さん。 つき手は元高校球児の私の息子です。 ![]() 餅を丸めるのも手馴れたものです。 司会はアニハセヨーの神野さん。受付は当院が誇る事務の綺麗どころ。 ![]() ![]() ![]() 毎年進化しています。 ![]() いずれも絶品でした。 〔後記〕 今年もたくさんの参加者で賑わいました。 某塩之谷整形外科の某塩之谷香先生にも来ていただきました。 最近ひょんな事から知り合いになった名古屋の吉田さん、その他大勢の古くからの友人たちも来ていただきました。 その中で、元々知り合いだった同士が偶然このパーティーで出会うなんて光景もよく見かけます。 このような小さな輪がひろがって大きな幸せの輪になれば私としても幸せです。 私が元気な限り、この会は続けていく所存ですので、宜しくお願い致します。 〔追記〕 1月のある日、あの民〇党の小沢〇郎さんが隠密で私を訪ねてきました。 「政治にいきづまりを感じている。是非先生の知恵を拝借したい」と。 一晩 私の自宅で飲み明かしました。 そして一言、彼に知恵を授けました。 「何をやっても反対する輩はいる。誰が何と言おう自分が信じた道を進むがいい。」 その言葉で彼の顔がパッと明るくなり、憑き物がとれたように足取りも軽やかに帰京されました とさ。 これが今年の私の初夢です。 次回のたつお苦楽部は11月の忘年会です。 乞う ご期待! #
by tatsuo_clinic
| 2010-05-17 17:34
| バーベキュー
|
カテゴリ
以前の記事
2015年 01月 2014年 01月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 08月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 05月 2006年 12月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||